« 気について | メイン | ドラゴンボールレーダー »

精神と時の部屋

実写映画では、このような精神と時の部屋のシーンはでてくるかは、まだ分からないですが、ドラゴンボールの世界では、大切なシーンです。

この、精神と時の部屋というのは、神の神殿にあるもので、修行のための部屋です。
広さは地球と同じぐらいで、真っ白な空間が、延々と広がっています。
部屋の外と比べて、時間の進む速さが極端に遅くて、この部屋の中の1年は、外の世界の1日にあたります。
この部屋で、1年過ごしたとしても、外の世界ではたったの1日しか経っていないのです。

部屋の中の空気は薄く、部屋の重力は、なんと外の10倍、気温は50度からマイナス40度に常に変化しています。
外界の情報は一切伝わらず、気さえも感じません。

悟空は少年時代に1度だけこの部屋にはいったことがあります。
ですが、初めて部屋に入ったときは、部屋の過酷な環境のために、1ヶ月もいられなかったというのです。
この部屋には、孫悟空、孫悟飯、ベジータ、トランクス、ピッコロ、孫悟天らが使用し、修行をしました。

この精神と時の部屋は、初登場時から登場する度に、幾つかの制限が追加されています。
一生のうちに48時間しか使用できずない、とか、その時間を超えた場合は、出口の扉が消えてしまって出ることができない、とか、部屋に入るのは、一度に2人まで、などです。

しかし、後のストーリーでは、この制限事項とは幾つか異なる事があります。
魔人ブウが入った時には、4人が入室していました。
また、外部の情報は一切伝わらないとしていたのに、ピッコロはテレパシーで悟天達と交信することできました。
作者、鳥山明によると、ブウ編までに、何度か改良されたためとのことです。
ドラゴンボール実写映画化では、でてくるとしたら、どのような設定で、映されるのでしょうか。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://ykh.s354.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/13

About

2009年10月02日 08:55に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「気について」です。

次の投稿は「ドラゴンボールレーダー」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35